サプリメント通販会社である株式会社あいうえるの沿革と会社概要をご紹介します。

会社概要

あいうえるのあゆみ
IWELL HISTORY

Step of iwell

1993年、私たちは美容・健康食品のメーカーとしてスタートしました。
私たちは、たくさんの売れる商品をつくるよりも、
一人ひとりのお客様にきっちり気持ちが伝わり、
本当に納得していただける商品やサービスをお届けしたいと、
ずっとずっと思っていました。

自分たちが本当にいいと思うものを、
ちゃんと私たちの気持ちを伝えたい。

そんな私たちの理想をかなえるために、
通信販売だけの会社「あいうえる」は生まれました。

あいうえるのあゆみ

あいうえるのあゆみ

私たちあいうえるのこれまでの道のりを皆さんにご紹介しようと思います。
あいうえるは、大阪の梅田から一駅、地下鉄谷町線の「南森町」という駅にあります。
近くには、かの有名な!?天神橋筋商店という日本一長い商店街があるんですよ。
それに日本三大祭のひとつ、天神祭が行われる天神祭が行われる大阪天満宮もご近所イメージ的には、
下町の風情とオフィスが混在した親しみやすい街ってところでしょうか。
そんな街に、そんな空気が心地よいのか、私たちはかれこれ10年以上お世話になっているんですよ。

2021年
7月

髪おもい、デビュー

2017年の秋くらいから、髪を元気にするサプリを考えていましたが、
いろんな人の想いがこめられ、試行錯誤のすえ、ようやく発売。
日野わかな登場の広告もスタートしました。

髪おもい、デビュー
4月

社員のファスティング合宿。

社員2名が体のリセットのため、岡山県のヘルスピア倉敷へ、2泊3日のファスティング合宿。
顔色も鮮やかに、スッキリした姿で帰ってきました。

1月

コロナ禍で、リモート御祈祷

二回目の緊急事態宣言により、大阪天満宮での
新年の御祈祷はなく、お札を郵送していただきました。
今年もみなさんにとって良い年でありますように…

1月

Pマーク取得に向けて

個人情報の取扱いが適切であることを認定する
プライバシーマークの取得のために、勉強会を開き
みんなでテストにも挑戦しました。

2020年
10月

梱包箱や封筒が新しくなりました。

お客さんが開けやすく、捨てやすく、環境のことも考えて。
そして出荷もやりやすく…。そんな試行錯誤から、お届けする箱や封筒が生まれ変わりました。

9月

ここロね、ついに生まれ変わる

みんなの想いをひと粒ひと粒にしっかりと込めて、
そして森にならって、自然にならって、
ここロねが7年ぶりにリニューアルされました

ここロね、ついに生まれ変わる
9月

感謝の工場見学会

まだ工場を訪れたことのない社員や仲間が日本タブレットさんへ。現場の人や想いに触れ、気づけば商品をみんな「子供たち」と呼んでいました。

7月

株式会社ひとのとき、誕生

2020年7月1日、かけがえのない思い出や大切な記憶を残していくことをサポートをする会社、「ひとのとき」が生まれました。

6月

ホームページが生まれ変わりました。

もっと見やすく、もっとわかりやすく。そしてもっとあいうえるらしく。
そんな想いから、新しいWEBの仲間と一緒にホームページを刷新しました。

3月

新型コロナウィルス対策として

就業時間を11:00~17:00に変更。ほんとうに早く無事おさまってくれますように…

3月

リモートワーク、はじめました

配送・出荷以外は在宅勤務に。
コロナ日和というグループをフェイスブックに開設し、
離れていても、ふだんのようにみんなでおしゃべり。

1月

社名を「あいうえる」に

アイうエルから、あいうえるへ。画数も大吉数、やさしさもアップ、社運もアップ!?ひらがなのように、もっと自然な会社になりますように。

2019年
11月

別会社、1日で消滅!??

あいうえるの別会社設立パーティーを大々的にやりましたが、諸事情により登記1日目でやめることになりました。これは日本新記録!?でもその情熱の炎は燃え続けています。

11月

はじめての還暦社員

恒例の忘年会。今年はあいうえるではじめて還暦になる社員が、赤いチャンチャンコと帽子をプレゼントされ、めでたい忘年会。すごく似合ってる(笑)

はじめての還暦社員
9月

富士山のてっぺんへ

若手社員たちが、日本一を体感するために、富士登山へ。へとへとになりながらも、ご来光を拝み、帰ってきた充実の顔は成長の証!?

富士山のてっぺんへ
6月

コールセンターを社内へ

配送もコールセンターも、みんなつながってお客さんをサポートしてよろこばせたい。さらに全ての商品の出荷・配送もすべて私たちで行うこととしました。

6月

出荷・配送チーム、始動出荷・配送チーム、始動

お客さんをもっと感じて、よろこんでもらうことをもっと楽しみたい。そこからまた新しくお役に立てることを考えていきたい。そんな想いから、社内での出荷・配送がはじまりました。

5月

IWELL寿司、開店!?

社員の誕生日会をオフィスで行いましたが、寿司職人に教わった社員二人が寿司をオフィスで握り、みんなに振舞いました。ネタよし、シャリよし、うまかった~

IWELL寿司、開店!?
5月

屋久島研修旅行へ

今年も行ってきました。酵素をつくっている石田尾さんの畑や、屋久島ファームの山田さんを訪問。森の中でお弁当をほおばり、自然をからだ中で感じました。今回もやっぱり晴れ(笑)

屋久島研修旅行へ
4月

WITH BENCH ACADEMY

まったく新しい学びの場、WITH BENCH ACADEMYの構想が再スタート。

4月

新元号が「令和」に決定

5月からの新元号が決まり、社内では令和ごっこが一瞬ですが流行りました。

新元号が「令和」に決定
3月

新オフィスへ移転

広々スペースに芝生や自由なデスクやチェアー。タイルがおしゃれなキッチンスペースなど、ここオフィス?と来る人来る人がびっくり。14階からの眺めも最高です。

新オフィスへ移転
3月

IWELLキッチン

仲間の健康や食べたいものを考えて、当番制でランチをつくりはじめてみました。家族の健康を気づかう母のように…

2月

個性が光る大きな名刺!?

それぞれの人柄やイメージを表すビジュアルとキャッチコピーを考えて、ホントどこにもない大きな名刺を作ってみました。あいうえるらしい!(笑)

個性が光る大きな名刺!?
2月

さらに賑やかに

3名の新しい仲間が入ってきました。オフィスもますます賑やかに…

2月

ひとときのときプロジェクト

思い出の木の箱に、その時その時のかけがえのないものを入れて残していく。そんなこれまでにない思い出の通販サービスの企画をみんなで考えました。

1月

みんなで伊勢神宮へ

アイうエルの初詣、今年はお伊勢さん。久しぶりにバスを借り切って、一泊二日の伊勢詣。
普段入れない内宮の特別参拝、厳粛な雰囲気のなかでの神楽、清々しい空気のなかでの散策、新しい年への気持ちも新たに、今年もがんばります。

みんなで伊勢神宮へ
1月

1月17日 IWELL第2章の、はじまり

わたしたちのいいなと、
あなたのいいなが
いっしょならいいな

これまでのキャッチフレーズを少し変えました。そして私たちは、
お互いを生かしあえる仲間であり家族として、
誰かを喜ばせることを一緒に楽しみ、
そして小さな理想の社会をみんなで創り育てます。
ということを決意しました。
これからみんなで、いろんなこころの想いを話しながら、あたらしい未来をつくっていきますので、どうかご期待ください。

2018年
12月

感謝、今年も靴下をお送りできました

クリスマスプレゼントの靴下、おかげさまでお送りすることができました。
今年はえんじっぽいカラー。みなさん、あったかくお過ごしください。

感謝、今年も靴下をお送りできました
12月

お届けまでの「予備サプリ」発送

年末年始の休みの期間にお届けするお客さんへ、お届けできない期間も不足なく続けていただけるよう、予備のサプリを発送。
新妻さんのひと言からはじまったサービスですが、包装などみんなであれこれ試行錯誤しました。これから大型連休などにお届けするお客さんへのサービスのはじまりです。

お届けまでの「予備サプリ」発送
10月

アイうエル史上最年少!?

アイうエル史上最年少、二十歳の若いパワーが仲間に。年齢を超えて、よろこびをともにできたら、いいな。

アイうエル史上最年少!?
9月

大阪に、台風襲来

今までにない強烈な台風が大阪に…。交通もストップし、暴風雨でみんな自宅待機。
申し訳ございませんでしたが、コールセンターと配送も休業を決定。やっぱり自然にはかないません。

9月

北海道地震で配送ストップ、しかし!

北海道地震により、運送会社で北海道のみなさんへの配送がストップ。
しかし、偶然にも来阪していた北海道のアイうエルの仲間がいて、お届けする商品を託し、お客さんのもとへ。たまたまだけど、なんかすごいタイミング!?

9月

冷えをなんとかする「ここひなた」プロジェクト

女性の冷えの悩みをなんとかしてあげたい。女性の体温が0.5度上がると、きっと幸せが増えるはずだ!!
そんな想いから「ここひなた」というプロジェクトをはじめたのですが、いろいろあって、残念ながらストップしてしまいました。

8月

iwellから、大文字のIWELLへ

社名の英文表記を変更することに。画数を検討し、万事が順調に進むことを願って、大文字にしました。
お気づきの人はどれくらいいるのかわかりませんが、わたしたちのこだわりたいところなんですよ。

ホームページをリニューアル
8月

【番外トピックス】社長、胃がんに!?

なんと社長が胃がん切除のため、手術室へ。しかし!1ヵ月前にあった胃がんがなんと消滅!?
担当医の「いくら探してもガンが見当たらないんですよぉ~」という言葉を尻目に、どや顔で奇跡の生還!!!

8月

「おもいでの箱(仮名)」というプロジェクト、発進!

新しい通販「おもいでの箱(仮名)」というプロジェクトを進めることが決定。いろんな人のかけがえのない想い出をずっと大切に残すサポートができないだろうか…
ここからまた新たなワクワクをはじめますので、ご期待ください。

6月

大阪で、地震が発生

18日、午前7時58分頃、地震が発生。震度6でしたが、オフィスの被害はほとんどなし。
とりあえず、ほっとしましたが、「地震大丈夫でしたか?」とお電話をくださったお客さんもいて、ほんとうにありがとうございました。

5月

ホームページをリニューアル

念願だったわたしたちならではの、ホームページ。やっとやっとアイうエルらしく、進化しました。ウェブチーム、デザイン、コピーの力を結集。
読み物やコラムも加えて、まだまだ進化は続きます。

ホームページをリニューアル
4月

研修旅行で屋久島へ

はじめて訪れた社員3人は、手つかずの大自然に感動。森の中でほおばるおにぎりとともに、彼らもすっかり屋久島の虜になりました。

研修旅行で屋久島へ
3月

【番外トピックス】社長のサプライズお誕生会

社長の51歳を祝って、サプライズお誕生会を社内で決行!社員みんなで内緒でたこ焼きパーティを企画しました。何も知らない社長の驚きの顔にみんなしてやったり(笑)。

社長のサプライズお誕生会
1月

アイうエルの雑貨店、閉店…

いろんなアンティークや、珍しい雑貨を集めたアイうエルの雑貨店、ベンチエンテ。それほど売れず、残念ながら閉店。
しかし店舗スペースはちゃっかりオフィス空間として利用。でもたまにカフェと間違えて入ってくる人も(笑)…。

2017年
12月

今年も靴下をプレゼントできました

2008年より続いているクリスマスプレゼントの靴下を今年もお届けできました。
これもひとえにお客さんみなさんのおかげさまです。あったかい毎日を過ごしていただけたら、いいな。

今年も靴下をプレゼントできました
11月

アイうエル初の産休取得

社員が産休に入るため、盛大にお見送り会を開催。実はアイうエル初の産休取得です。

7月

待望のウェブチームが誕生!

創業から13年、なかなかできなかったウェブチームが大阪で発進。
高橋さんというウェブクリエイターを中心に、私たちが目指していたチームができました。こんどこそ、ほんもののチームになります。

待望のウェブチームが誕生!
5月

からだきれい小粒ができました!

介護を必要としている方、障がいのある方、そしてそのお世話をしている方のために、少しでも快適に過ごしていただけるよう、便のニオイを軽減するちいさくて飲みやすい《からだきれい小粒》が誕生!
たくさんの人によろこんでもらえると、いいなという想いから、10日分無料お試しセットをつくったのですが…がんばったわりには、それほど売れませんでした…。

からだきれい小粒ができました!
4月

コールセンターを大阪へ移転

これまで東京でお電話を受けていましたが、もっと身近にみなさんの声が聞けるように、会社の近所(約徒歩5分!)に拠点を移しました。

4月

配送センターも大阪へ移転

コールセンターの移転にあわせて、配送部門も大阪に移転。何かあってもすぐに対応できる距離で新たにスタートしました。

3月

フランデールブランドサイト。

フランデール》のブランドサイトが、オープンしました。
frandail.jp

2月

いいなプラス グルコサミンのパッケージ変更。

《いいなプラス グルコサミン》の箱(分包)を丸いケースに変更しました。

1月

Merrynaスタート。

ライフスタイル情報サイト「Merryna」がスタートしました。
Merryna.jp

Merrynaスタート。
2016年
12月

広告担当、小川さん引退。

アイうエルの広告担当、ハップの小川さんが68歳を迎え、引退。約20年間お疲れさまでした。

9月

生駒テラスをスタジオに。

雑貨店「ベンチエンテ」のショールームも兼ねる生駒のテラスを撮影スタジオとしても利用できるようスタートしました。

8月

雑貨のお店をオープン。

雑貨店舗「ベンチエンテ」オープン。お気に入りのアンティークを集めに集めました。

雑貨のお店をオープン。
1月

待望のWEBチーム。

長年切望していたWEBチームがやっと完成。福岡を拠点に始動しました。

待望のWEBチーム。
2015年
10月

新からだきれいが誕生。

これまでの《からだきれい》を《からだきれいひとしお》とし、新たに《からだきれい》が誕生しました。

新からだきれいが誕生。
8月

ホームページ、リニューアル。

ホームページがやっとこさ、リニューアルできました。
それにともないアンケートを実施。
お礼としてはじめてのオリジナルグッズ、特製リップクリームをお届けしました。

ホームページ、リニューアル。
6月

屋久島の酵素。

屋久島にて、三茸堂の益救神酵素に出会いました。
酵素の力とおいしさにびっくり。
《からだきれい》の素材といて生かされることになりました。

5月

屋久島の山田さん

屋久島にて、屋久島ファームの山田さんと出会い、屋久島の大自然のパワーと、モリンガなどの素材をいろいろと教えていただきました。

屋久島の山田さん
4月

屋久島の旅のはじまり。

新しい《からだきれい》開発のため、屋久島の旅へ。
この時から毎月の屋久島通いがはじまりました。

屋久島の旅のはじまり。
2月

本社を移転。

本社を少しこぢんまりとしたオフィスポートに移転しました。

1月

WEBプロジェクト、東京で始動。

新しいホームページ制作のため、東京でWEBプロジェクト発足。ここから大わらわの1年がはじまったのです。

2014年
12月

ここロねをiwell farm より販売。

北海道のiwell farmから、《ここロね》の販売を開始しました。

11月

生駒山頂に、施設を購入。

障がい者やさまざまな人が輝ける場所をつくりたい。
そんな想いから生駒山頂にある古い別荘「生駒テラス」を購入。
「ひとときのとき」という名前のもと、新しい事業がはじまりました。

生駒山頂に、施設を購入。
10月

【番外トピックス】驚異の発毛力!?

社長が1年かけて増毛に成功しました(笑)

【番外トピックス】驚異の発毛力!?
9月

NPO法人ひとときのとき施設準備。

盆栽でもない、盆景でもない、小さな水の庭を中心に新しい事業を計画しています。

3月

商品開発の会社「コアトリエ」。

アイうエルの商品開発担当の小西さんが独立し、商品開発会社「株コアトリエ」を設立。

商品開発の会社「コアトリエ」。
1月

社名をちょっと変更。

創業10年を機に、社名のカタカナの「ウ」をひらがなの「う」に変更。画数などから、運気のアップを願ってるんです。

社名をちょっと変更。
1月

ここロね誕生。

《ここロね》を販売開始しました。

2013年
12月

アイウエルのお店閉店。

初めてのお店でしたが、わずか2年で閉店。
素敵なお店だったのだけどなぁ。

卒業者が立て続けに…。

アイウエルから、いろんな人が卒業。社長は無念と反省のはざまであえいでいました。

5月

iwell farm ホームページスタート。

北海道の通信事業部のホームページを立ち上げ、独自の商品の通販を始めました。

3月

障がい者施設でバザー開催。

障がい者をサポートする事業を見据えて、障がい者施設「ほっと・ステーション」にてバザーを開催。たくさんの人たちが集まりました。

1月

お客さまアンケート。

アンケートにお答えいただいた方に、「聴くだけで体が変わる〜サウンドヒーリング」をお礼としてプレゼントしました。

2012年
11月

コールセンター、配送センターを福岡へ。

それまでの東京の拠点を福岡へ移行。
海に面した眺めのいいコールセンターで、お客さまのご注文やお声をお聞きするようになりました。

コールセンター、配送センターを福岡へ。
10月

借入金をすべて返済。

銀行からの借入金をすべて返済、やっと身軽になりましたが、今後の資金繰りにますます身の引き締まる思いでした。

7月

iwell farm誕生。

独自の商品の通販を始めるべく、北海道事業部のチームが誕生しました。

3月

ホームページをリニューアル。

よりやさしく、より見やすく、ホームページを改訂しました。

ホームページをリニューアル。
1月

はじめてのお店、メイズメリー。

天神橋筋商店街に、雑貨やパワーストーンを販売するお店をオープン。

はじめてのお店、メイズメリー。
1月

ひとにさく事業部スタート。

障害者が働ける場所をつくるため、施設などへの訪問や研修を実施。試行錯誤を続けています。

2011年
12月

震災に負けるな企画を延長。

年末までの予定の企画を一年間延長することにしました。

12月

商品リニューアル。

ベルメリー、からだきれい、せせらせらの成分など、リニューアルしました。

12月

念願の大忘年会。

設立以来、念願だった大忘年会を実施。社員をはじめ、アイウエルにかかわるすべての人達と観光バスを借りて永平寺へ忘年会へ行きました。

念願の大忘年会
11月

ひびのね価格改定。

より多くのお客さまにご利用いただけるように価格を改定しました。

8月

商品にバーコード。

配送の関係から、パッケージにバーコードを入れました。

7月

北海道事業部スタート。

北海道出身の社員が先頭に立って北海道に新しい通販を立ち上げるべく事業部がスタート。

6月

ここひなた設立。

《せせらせら》などを販売するための事業部を独立。夢いっぱいでスタートしましたが、頑張りすぎたなどの諸事情により、4ヶ月後に休業。

4月

飲み忘れなどのための、スキップがスタート。

「らくらく定期便」のお客さまで、飲み忘れなどで商品が余る方のために気軽にお休みしていただけるよう、『スキップしませんかハガキ』をお送りすることに。自由にとめることができ、自由に再開できるので、多くの方にご利用いただいています。

飲み忘れなどのための、スキップがスタート
3月

東北の大震災。

地震以降、商品をお届けできなかった方へ、4月からお手紙と商品を発送。
震災に負けるな企画として、年内無料など、お客さまを全面サポート。

1月

いいなプラス グルコサミン誕生。

《フランデール》に飲まれているお客さまへのサポート商品、《いいなプラス グルコサミン》を販売開始しました。

いいなプラス グルコサミン誕生
1月

せせらせら誕生。

《せせらせら》を販売するにあたり、スタッフがきれいになるために再び白川水源を訪問。

せせらせら誕生
2010年
10月

フランデール改良。

《フランデール》に、新たな成分プロテオグリカンを追加。

フランデール改良
10月

商品がスティック型に。

それまでの分包タイプから、スティックタイプに。
パッケージもさらにコンパクトになりました。

8月

からだきれい誕生。

5月に熊本の白川水源で、とてつもなく透明な湧き出る水を体験。
それをヒントに、《からだきれい》が誕生しました。

からだきれい誕生
5月

ほほえみゆき誕生。

増えるワカメ、増えるひじきを素にしたダイエット商品、《ほほえみゆき》が誕生。
しかしこの商品はうまくいかず、あえなく1年後に撤退。

ほほえみゆき誕生
2月

腹五分目ダイエット計画。

食べる量を腹五分目に抑えるダイエットを考察、計画がスタートしました。

2009年
12月

内職で靴下プレゼント。

恒例の靴下プレゼント。お手紙を考えて、みんなで会社で内職作業。楽しいひとときでした。

11月

クレジットカードでのお支払いがスタートしました。

8月

ひびのね誕生。

《ひびのね》を販売開始。
今、《ここロね》に進化しています。

ひびのね誕生
1月

たくさんのご応募が!

アンケートや取材など、私たちのお仕事にご協力いただけるパートナーさんを募集したところ、すごい数のご応募をいただきました。メッセージもたくさんいただき、感謝、感謝でした。もっと、もっと、お客さまに向き合っていかなければ、と決意を新たにしました。

いいなパートナーにたくさんのご応募が!
1月

プレゼントが大好評!

クリスマスにプレゼントとしてお送りした靴下が大好評。
お客さまから信じられない数の電話やお手紙をいただき、逆に私たちが大感激。
ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございました。

プレゼントが大好評!
2008年
12月

感謝をこめて靴下プレゼント。

ようやく会社を軌道に乗り、何か感謝の気持ちをお届けしたいと思い、お客さまへのクリスマスに靴下をプレゼントしました。

感謝をこめて靴下プレゼント。
11月

黒字に転換。

やっとこさ黒字に転換。
これもひとえにお客さまのおかげです。

9月

ここそよか誕生。

生命力を感じる特別な自然成分を込めた《ここそよか》を販売開始しました。

ここそよか誕生
3月

メール便・コンビニ払い。

メール便とコンビニ払いをスタートしました。

2月

オフィス移転。

自社のコールセンターと配送センターがうまくいかず、1月に撤退。それに伴い、オフィスも縮小のため移転。

2007年
9月

セレール誕生。

《フランデール》と、《プリール》のいいところを一緒にしたサプリです。

セレール誕生
9月

らくらく定期便をスタート。

お客さまに、もっと楽に、もっと続けやすく飲んでいただけるように、定期購入サービスの『らくらく定期便』をスタートしました。定期購入されるお客さまが意外と多く、もっと早くやっておけば良かった!?

5月

赤字へ転落。

この頃からあいうぇるは赤字へ。
借金生活が始まりました。

3月

夜間自動応対。

音声自動対応システムにより、夜間も受け付けができるようになりました。

1月

自社での配送スタート。

自社の配送部隊により、商品の販売がスタート。

2006年
11月

コールセンターを自社でスタート。

お客さまと話すよろこびを感じて、スタートしました。

10月

プリール誕生。

《プリール》の販売を開始しました。

プリール誕生
8月

メリーナ《アップル味》誕生。

《メリーナ》を販売開始。
以来、改良を重ね、今の《せせらせら》に繋がりました。

メリーナ《アップル味》誕生
8月

枕の販売を計画。

良い眠りは良い枕から。枕の販売をはじめるべく、枕探しや枕づくりをスタート。

4月

コールセンター、配送センターの設置計画スタート。

コールセンターと配送を自社ですべてまかなうべく、
大きなスペースのオフィスに引っ越し。
夢の100坪!

コールセンター、配送センターの設置計画スタート
2005年
9月

奥出雲の仁多米との出会い。

すごい美味しいお米、仁多米に出会い、
モニター企画などを経て販売を計画。
しかしそんなに甘くはなく、年末には撤退しました。

奥出雲の仁多米との出会い
2004年
4月

雑誌広告がスタート。

私たちの商品のことをじっくり記事を読んでいただいて、興味を持ってもらえたらいいな。
《フランデール》をはじめ、私たちのサプリメントは、ずっと女性誌で紹介し続けています。
それは、ほんとうにいいものだから、たくさんの人ではなく、じっくり読んでいただいて、ほんとうに納得された人にお届けしたいという想いがあるからなのです。

雑誌広告がスタート
3月

フランデール、ベルメリー誕生。

《フランデール》と、《ベルメリー》が誕生。
私たちの想いをかたちにしたアイうエルの基本的商品です。

《フランデール》と、《ベルメリー》が誕生
2004年1月27日

アイウエル設立。

そもそもは、1994年、トウガラシサプリを開発したところから始まりました。
もともとは化粧品をつくろうとしていたんですが…。
一時は阪神淡路大震災で販売が中断されたりしましたが、その後ヒットし、トウガラシダイエットブームに(ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんよね)。
そしてその会社から独立して、アイウエルを設立。
自分たちがほんとうにいいものをお届けしたいという想いからスタートしました。

わたしたちの「いいな」とあなたの「いいな」がおなじなら「いいな」

というキャッチフレーズも生まれました。

会社概要
IWELL ABOUT US

商号 株式会社あいうえる
所在地 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満1-2-5
資本金 1,000万円
代表取締役 関岡 正明
主要取引銀行 りそな銀行 南森町支店
URL https://www.iwell.jp/
電話番号 0800-1239-117
会社概要 株式会社あいうえる
PAGE TOP