2022年6月号
二階ネンネのふとん?

子供の頃って、自分の好きな感触のふとんじゃないと眠れなかったりしませんでした?
好きなふとんだと、いつの間にか夢の中へ。
体と心が安心するのでしょうね。
肌触り、質感、湿度、温度、におい。
その快適な寝床を提供してくれるふとんが、
眠りには、とても大切なものであることを、子どもなりに直感で感じているのでしょう。
私の子どもたちは、いつの間にか、自分が寝るふとんに名前をつけていました。
その名も、「二階ネンネのふとん」。
寝具は眠りにとって、とても大切な要素だと言います。
そしてイチバン大切なことは、自分の直感や感触で一番いいものを選ぶこと。
寝苦しくなる季節ですが、皆さんのふとんはどうですか?
お客さまの声から
「眠りの大切さを実感しました」
40代・女性/プリール歴3ヵ月
プリールに出会って、
“眠らなくても横になるだけでいい”ということを知って、
それからなんだか手放せなくなりました。
シナモンの香りもやさしくて、
身をゆだねることができるサプリだなって気に入ってます。
睡眠薬みたいなものを求めていた自分を
180度変えてくれました。
ありがとうございます。
お茶のリラックスうまみ成分。
L-テアニン
お茶を飲んで、ホッと一息。
そんなひとときを演出するお茶の中でも、
特に玉露に多いアミノ酸成分、テアニン。
玉露は日光によって、テアニンがカテキンに変化するのを抑えてつくられるので、
苦みが少なく、優しい甘さを伴う“うまみ”が楽しめます。
実はそのテアニンには、リラックスさせる力があることをご存知でしょうか?
玉露1杯に、約30㎎のテアニンが含まれているので、
プリールは、玉露3~4杯分のテアニンが含まれていることになるんですよ。

【お客さまからのご質問】
Q おすすめの飲み方を教えてください。
A お風呂あがりや、寝る30分前くらいに飲むことをおすすめしています。
たぶんその時間が、1日の終わりの“ホッと一息タイム”ですよね。
あとは寝るだけ!という時間は、就寝の準備時間と考えています。
プリールは、寝ること自体もそうですが、寝ている間に体をリセットすることを考えたサプリメントです。
1日頑張った目や肩を、夢の中でゆっくり休めて、次の日の朝、目覚めスッキリ。
多めの冷たいお水で飲むよりは、ひと肌くらいの温かさの少なめの白湯で飲むのをおすすめします。
