2024年3月号
ニュートラルな毎日を。

こんにちは、いそっぷです。
今回は、「私について」をお話ししよう思いましたが、
書き始めて思ったことは、改めて自分のことを語るっていうのは気恥ずかしいような気もするし、
思っている以上に難しいなぁ、と頭を悩ませていたのですが。
先日、整体の先生に頭をさわられた時に、「頭使い過ぎですよー」と言われました(笑)
そのあと、凝り固まっているものがとれたようで、思い立ったことを書いていきます。
誰でも調子がいい時や悪い時があるかと思います。
私の場合、調子のいい時は、きっぱりすっきりした思考で物事を捉えられるし、
言われたことに対しても索直に受け止められるし、ネガティブな出来事があっても受け流せるなど、
竹を割ったような性分の自分がいます。
いいことばっかりなら、そりゃハッピーでしょうけれど(笑)
生きていると毎日大なり小なり、いいことも悪いこともあるでしょうから、
常にニュートラルな感情を持つというのは難しいですよね。
何か方法はないかなぁと、本やブログなどを読んでいた時に目に飛び込んできたのが、
「自分だけのニュートラルルールを決める」という言葉です。
また、「ニュートラルな状態であれば、良いことを求めすぎたり嫌なことに煩わされすぎることなく、
毎日がもっと穏やかで、より幸せを感じられるようになるでしょう」とも。
それって、とても理想的!
方法としては、
「思考に振り回されそうになったら、歯を磨く、手を丁寧に洗う、深呼吸するなど、
何でもいいので気持ちの切り替えをするための自分のルールを決める」
といったものだそうです。
じゃあいくつか試してみて、しっくりきたものを自分のニュートラルルールにしてみようかな。
ちなみに私は射手座なんですが、今年の運勢はそれはもう!最高!なのだそうです(笑)
いろんな幸運が、次から次に舞い込んでくるのだとか!
そんな幸運プレゼントを素直に受け容れていきたいと思っています。
ということで、いつどんな時でも、幸運を受け取れるニュートラルな状態の私でいたいと思っております。
でも、まだまだ幸せを今より、もっと多く感じられるような手軽な方法をいろいろ探してみようっと。
